
![]() |
橋本左内
1834‐1859
福井藩医橋本長綱の長男として福井に生まれた。大阪で緒方洪庵に師事し適塾で学び、藤田東湖や西郷隆盛らと交遊。帰国後は藩主・松平春嶽の側近として登用され藩校の明道館学監心得となった。
後に由利公正と藩政改革に参加し、幕府十四代将軍継嗣問題では松平春嶽を補佐し、一橋慶喜の擁立運動を展開した。
しかし、この将軍継嗣問題に介入したことにより安政の大獄で斬首された。 |
急流中底(きゅうりゅうちゅうてい)の柱
即ち是れ大丈夫の心 激流にも流されない柱のように、しっかりとした信念や気持ちが大切である。 |

〒460-0003 名古屋市中区錦2-19-18 丸三証券名古屋ビル6階
TEL:052-203-8570 / FAX:052-203-8575
E-mail:info@reki-c.com
歴史倶楽部はリンクフリーですが、コンテンツの転載、画像・イラストの無断使用はお断り致します。
Copyright(c) Communitynet Co.,Ltd All Rights Reserved