
![]() |
山岡鉄舟
1836‐1888
小野朝右衛門の四男として江戸で生まれ、鉄太郎と称した。千葉周作について剣を学び、山岡静六について槍術を学び、のち山岡家を継ぐ。1862年、幕府が浪士募集の際、浪士取締役を命ぜられ上洛。また徳川家救解と江戸城無血開城に尽力し、ついに彰義隊の解散慰撫にも尽くした。無刀流を名乗り、書は一楽斎と号し、禅は全生庵を創建した。維新後は伊万里県令(知事)、明治天皇の側近として仕えた。 |
一歩一歩 いつか昇らん 富士の山
何事もまずは第一歩が肝要 そうすればいつか頂上にたどり着ける。 |

〒460-0003 名古屋市中区錦2-19-18 丸三証券名古屋ビル6階
TEL:052-203-8570 / FAX:052-203-8575
E-mail:info@reki-c.com
歴史倶楽部はリンクフリーですが、コンテンツの転載、画像・イラストの無断使用はお断り致します。
Copyright(c) Communitynet Co.,Ltd All Rights Reserved